FMラジオ体験

【担当】見つめる委員会

ブース概要

今年の諏訪圏青年会議所では、LCV-FM769で毎月第4金曜日16:00~16:30頃に「諏訪圏ワクワクラジオレッカー!」というラジオコーナーを放送しています。
諏訪圏フォーラムでは、地元メディアのエルシーブイ株式会社にご協力いただき、会場からラジオ放送を行います!
当日の放送では、諏訪圏フォーラム各ブースの紹介と、ご来場いただいた皆様には、実際のラジオで話せるFMラジオ体験をしていただけます!

【番組放送時間】
11:00~12:00 各ブース紹介
12:00~13:00 FMラジオ体験

【FMラジオ体験参加対象】どなたでもご参加いただけます
体験の流れ ①ブース受付(10:00~12:00)
 →ブース入口でFMラジオ体験の受付を行います。
  整理券をお配りしますので、記載の時間に当ブースへお集まりください。


②FMラジオ体験
 →用意した原稿の読み上げの後、
  パーソナリティとのトークをしていただきます。(5分程度)


③アンケート記入
受付時間 10:00~12:00(先着9組)
体験時間 12:00~13:00(各組5分程度)
ラジオ番組について 諏訪圏青年会議所がおくる諏訪圏ワクワクラジオレッカー!
【放送時間】11:00~13:00
ブースについての
お問い合わせ
委員長 矢崎崇裕:090-4013-4518

スマホアプリについて

ラジオ放送は、ラジオ機器もしくはスマホアプリ「FMプラプラ」より、LCV-FM769(76.9MHz)でご視聴いただけます。
また、会場でもご視聴いただけます。聞いたり、話したり、ラジオ体験してみましょう!

スマホアプリ「FMプラプラ」はこちらからダウンロードいただけます。

当委員会の活動について

本年度の見つめる委員会では、LCV-FM769で毎月第4金曜日16:00~16:30頃に「諏訪圏ワクワクラジオレッカー!」というラジオコーナーを放送しています。諏訪圏青年会議所では、たくさんのメンバーが各委員会に分かれ諏訪圏域をより良くするための事業を日々議論し計画しています。ラジオコーナーでは、諏訪圏青年会議所のメンバーが考え計画している事を諏訪圏域の皆様に知っていただき、またご意見ご要望をいただく場として、地元メディアのエルシーブイ株式会社にご協力をいただいています。

これからも、私達は公益社団法人として、諏訪圏域の皆様のご意見ご要望をいただきながら、地域に必要とされる団体になれるよう励んでいきたいと思っていますので、「諏訪圏ワクワクラジオレッカー!」のご視聴と、どんなことでも構いませんので「JCコーナー」宛てにメッセージをお願いします!メッセージは下記のメッセージフォーム、もしくはスマホアプリより送信いただけます!

LCV-FM769メッセージフォーム:
https://www.lcv.jp/service/lcv_fm/message/form/form.cgi
アプリダウンロード:
https://fmplapla.com/lcvfm

また過去のラジオ放送の内容は、諏訪圏青年会議所YouTube公式チャンネルに投稿予定です。そちらも是非ご視聴ください。

【過去の放送】

  内容
1月 ゴールデン∞ヒーローズ部会 「みんな大好きアイスキャンドル!」
2月 晴天航路委員会 「諏訪で情報発信!」
3月 太陽の船委員会 「子供たちがハマっていることが知りたい!」
6月 Belief to inherit諏訪部会 「諏訪で楽しむスポーツ! 」
7月 もっとほっこりするまちづくり委員会 「いま諏訪×宇宙でみんな夢中!」
8月 未来創造委員会 「諏訪圏フォーラム!」
8月 1時間拡大放送 「諏訪圏青年会議所とは!?」「JCメンバーってどんな仕事してるの?」

【今後の放送予定】

  内容
9月 紬GOしもすわ部会
10月 岡谷ブランディング部会
11月 メンバーシップ向上委員会