2月4日(土)に茅野市役所庁舎前にて【アイスキャンドル2023 ~みんなで創ろう 未来につながる 灯火を~】を開催いたしました。
詳細を見る
第228回例会(新年会)諏訪圏を創る己の信念~真の心がまちを拓く~1月7日(土) RAKO華乃井ホテルにて執り行われました。 ー御礼ー第228回例会...
8月は新型コロナウイルスの感染拡大により延期となりましたが、よいさまつり実行委員会のメンバー奮闘により10月の開催することができました。 部会ではつかみ取れ!G.H.B(ゴールデン・ヒーローズ・ボール)という漆喰のどろだんごつくりを通して地域文化を体験してもらうというワークショップを行いました。
【事業報告】ワクワクしてる?みんなで作る!関わりたいまちセミナー9月14日(水)ライフプラザマリオ及びZOOMにて、もっとほっこりするまちづくり...
本例会では、変化著しい現代社会、そしてこれからの時代に必要とされる多角的視点、及びその判断に着目し、伝えさせていただきました。なぜ多角的視点と判...
諏訪圏青年会議所では、5月21・22日に第35回わんぱく相撲諏訪圏大会を開催いたしました!大会実行委員会を担当した太陽の船委員会では、「希望~み...
皆様よりアイスキャンドルの思い出の絵や写真を募集し、集まった思い出の灯りを集め、茅野市役所の1階ロビーをメモリアルアイスキャンドルの灯りで彩ります。 過去のアイスキャンドルの写真も展示しております。
諏訪圏青年会議所のメンバー同士の考えや意見を共有し、今後の活動を有意義にするための例会を実施しました。 時代と共に考え方や環境が大きく変わる昨今、これまでの諏訪圏青年会議所のやり方に固執せず、メンバーが活動しやすい組織を目指すために、例会で実施した内容を活動に活かしていきます。
3月11日、第223回例会を実施いたしました。本例会は「関わりたい諏訪圏(まち)へ、「宇宙」がもたらす、これからのまちづくり~」と題し、参加者の...
1月15日、今年初の例会となります新年会を開催いたしました。本年度の新年会は新型コロナウイルス感染拡大の影響により、メンバーのみのオンライン開催...
過日、行われました【女性の笑顔 諏訪圏(まち)プロジェクト】につきましては、コロナ禍ではありましたが、十分な対策を行い対面で開催をさせていただきま...
9月25日に諏訪圏青年会議所創立20周年記念事業・特別記念講演として『キングコング西野亮廣』さんによる講演会を開催いたしました。本来であれば4月...
10月23日(土)24日(日)に開催させて頂きましたみんなでオンラインキャンプin諏訪圏につきましてご挨拶させていただきます。多くのみなさんのご...
創立20周年記念式典の対面での実施に向けて強い想いを持ち様々な手法を検討してまいりましたが、本年度も新型コロナウィルス感染症の蔓延に伴い対面での...
10月2日(土曜)に対内メンバー向けにワークライフJCバランス向上のための事業を行いました。本事業を通じてワークライフJCバランスを向上させるこ...
8月7日(土)に開催させて頂きました第217回例会 ~みんなで踊ろう!茅野どんばん!アモッ祭~ につきましてご挨拶させていただきます。多くの方々...
笑顔伝心委員会 理事委員長の倉嶋理絵です。7月17日に行われました「すわであそぼう!楽しくミニウォークラリー♪男女のみち」につきましてご挨拶させて...
「笑いあり♪涙なし♪笑顔でつくる男女参画の諏訪圏(まち)づくり」につきましてご挨拶させていただきます。まずもって当日、会場設営及び配布資料に不備...
6月18日に岡谷市照光寺にて、第216回例会を開催いたしました。今回のテーマは『人は話し方が9割~自然と人がついてくるコミュニケーション塾~』と...
今回私たちが行った諏訪圏シトラスリボンプロジェクトにたくさんのご参加・ご協力をいただき、ありがとうございました。新型コロナウイルス感染症が諏訪圏...
32件中 1-20件目