
- TOP
- 諏訪圏フォーラム2023
諏訪圏フォーラム2023
繋げていこう~笑顔があふれるまち、諏訪圏を目指して~
2022年度より開催した諏訪圏フォーラムを本年も開催します。本年は、末広商店街より、すわっチャオ上諏訪駅周辺エリアを広く使い、昨年とは異なる趣の取り組みを行います
街の中で高齢者の方と若者がお茶をしたり、障がい者の方と子どもが一緒に音楽を聴いたり、いろんな人が気軽に集まれる場所があったり。日常生活の中でこのような光景があふれる街は素晴らしいと思いませんか?私たちはこのような街を目指して事業を企画しました。
本年の諏訪圏フォーラムでは『諏訪圏域のあらゆる「人」「場所」「コト」が交流できる機会』を提供し、様々な人が繋がり関われる場を設けています。メインとなるフォーラムだけでなく、地域の商店街の方々にも協力いただき、多くの人が楽しめる場となっています。
ぜひ、ご家族、お友達、仲間と一緒に、諏訪圏フォーラム2023にお越しください!

ご挨拶
この度は、諏訪圏フォーラム2023のページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
この諏訪圏域には、普段関わりを持ちたくても持てない、複雑な状況の方が多くいます。その方々が誰もが関われる食を中心として様々な繋がりを作っていく。また、この地域やそこに住まう人々が繋がりの輪を広げていくことで、当団体が目指す『明るい豊かな社会』へ向かっていくものと確信しています。
会場にお越しいただいた皆様。諏訪圏フォーラム2023を実施している場所・店舗をよく見てください。人を見てください。やっていることを見てください。必ず、新たな出会いがあります。その中で、皆さまが少しでも繋がりを持っていただければ、このまちが良くなっていくのです。
本事業が、皆さまの良き出会いとなれるよう祈念しまして、私からの挨拶とさせていただきます。
諏訪のトリコ委員会 委員長 中村太軌
開催概要
開催日時 | 2023年9月18日(月)10:00~16:00 |
---|---|
会 場 | 駅前交流テラスすわっチャオ、柳並公園、末広・小和田周辺 〒392-0004 長野県諏訪市諏訪1丁目6−1GoogleMAPで開く ※会場周辺の駐車場が限られますので、なるべく公共交通機関でお越しください。 |
入場料 | 無料 |
後 援 | 諏訪市、茅野市、岡谷市、下諏訪町、富士見町、原村、諏訪市教育委員会、茅野市教育委員会、岡谷市教育委員会、下諏訪町教育委員会、富士見町教育委員会、原村教育委員会 |
詳細はこちらをClick▼▼▼
すわっチャオエリア(メインフォーラム会場)
フォーラム会場では、水谷 修 氏の講演会をはじめ、諏訪圏域の地域福祉や社会的弱者の方々が暮らしやすい環境をどうやって作ればいいかなど、諏訪圏域が抱える課題について学ぶ場を提供します。
10:00~ | (公社)諏訪圏青年会議所活動発表 「誰もが輝けるまちになるために」 |
---|---|
12:30~ | 水谷 修 氏 講演会 |
14:20~ | 講演会「繋げていく社会」 |
16:15~ | 閉会式 |
水谷修 氏 「講演テーマ:人間教育から作る人と人との繋がり」 【12:30~】

講師の水谷氏は、長年に渡り青少年保護・更生活動を行っており、多くの著書やメディア出演を通じて日本全国を活躍の場としています。若者たちから「夜回り」と呼ばれている深夜の繁華街のパトロールを通して、多くの若者たちとふれあい、彼らの非行防止と更生に取り組んでいます。
講演では、更生保護を含む社会的弱者の方々が、実際に就労するにあたり、どのような環境が望まれているか考えます。また、諏訪圏域の現状を踏まえながら、パネラーの方とのディスカッションでご参加いただいた皆様にも、これらの問題について考えてもらうきっかけとします。
【講師プロフィール】
1956年、横浜に生まれる。少年期を山形にて過ごす。
上智大学文学部哲学科卒業。横浜市にて、長く高校教員として勤務。 12年間を定時制高校で過ごす。
教員生活のほとんどの時期、生徒指導を担当し、中・高校生の非行・薬物汚染・心の問題に関わり、生徒の更生と、非行防止、薬物汚染の拡大の予防のための活動を精力的に行なっている。
若者たちから「夜回り」と呼ばれている深夜の繁華街のパトロールを通して、多くの若者たちとふれあい、彼らの非行防止と更生に取り組んでいる。一方で、国各地からのメールや電話による様々な子どもたちからの相談に答え、子どもたちの不登校や心の病、自殺などの問題に関わっている。その現場での経験をもとに、専門誌や新聞、雑誌への執筆、テレビ、ラジオなどへの出演、日本各地での講演などを通して、子どもたちが今直面している様々な問題について訴えている。
パネルディスカッション テーマ「繋げていく社会 ~諏訪圏域の今後の展望~」【14:20~】
他の地域で行われている社会保障を必要とする方々への支援の成功事例などの事例を発表しそれを踏まえて、諏訪圏域で 更生保護を含む社会的弱者の就労支援や、諏訪圏域で様々な 活動を活発にされている方々にお越しいただき、対談し、「どのようにしたら諏訪圏域に成功事例のような活動を実施できるようになるか」。また、「社会的弱者の方々も、そうでない方も、私達が暮らしやすい環境はどう作っていけばいいか」ということなどを、パネルディスカッションしていただきます。
[パネラー]
長野園社会福祉協議会 山崎 博之 様
原村社会福祉協議会 小林 真知子 様
ちの地区コミュニティ運営協議会 会長 小池 義一 様
サポートC 代表 八幡 香 様
アトリエももも 主催 鈴木 真知子 様
柳並公園交流エリア
テーマ「音楽で繋がるひとの思い」を掲げ、公園内にステージを用意します。メインゲストとして諏訪出身バンド「あるくとーーふ」の方々に出演いただきます。また、地元高校生バンドの演奏を行い、音楽という多くの方が共通して楽しめるコンテンツを通じ参加者の皆さまが楽しめる場を提供します。
10:30~ | 諏訪市未来ビジョン発表会 |
---|---|
11:00~ | 高校生バンドライブ (バンド名:おバカツインズ、V!OЯED、ToMoRi、Midnightキンキーズ、即狂バンド、βLeaf、風楽 ふうが(太鼓演奏)) |
14:50~ | あるくとーーふライブ |
メインゲスト:あるくとーーふ 【14:50~】

諏訪圏域出身の5人組バンドで、高校生から絶大な人気!
地域出身のバンドである「あるくとーーふ」の方々にステージで演奏してもらうことで、若い世代の方はもちろん、幅広い方々に音楽を楽しんでいただけます。
残念ながら、「あるくとーーふ」は 10月7日をもって無期限の活動休止になります。その直前に出身の諏訪の地でみんなで楽しめる場を作りましょう!
【ゲストプロフィール】
諏訪出身の5名で編成される攻撃的POPバンド
利佳子(vo)、貴仁(g)、Koji Nakamura(b)、amico(key)、伊藤ヒナノ(ds)からなる5名編成
Vo.利佳子の軽やかで惹き込まれるような歌声と、それを引きたてる Key.amico の作り出す無垢でありながらも計算された独特の世界観に、Gt.貴仁、Ba.Koji Nakamura、Dr.伊藤ヒナノが色を足して爆発させていく、攻撃的ポップバンドだ。攻撃性と美しきポップネスのバランスが絶妙で、ノレて踊れて、かつ浸れて溺れられる。“マイナビ未確認フェスティバル 2019”ではファイナルステージ進出を果たすなど、その音楽性への評価は高い。
この 2020年9月22日には「日食なつこ」や「四星球」、「君島大空」や「感覚ピエロ」なども出演した、日本最大級のオンラインサーキットフェス“NIPPON CALLING 2020”にも出演。その勢いや知名度をどんどん増している5人組。
諏訪市未来ビジョン発表会 【10:30~】
諏訪市が策定する「上諏訪駅周辺まちなか未来ビジョン」は10年後の将来イメージを公民で共有し、役割分担と連携体制を示すもので、まちづくりを進めるための道しるべです。これからの諏訪市の進み道について、ぜひお聞きください。
当日は、発表の中で「ヒーローショー」もあります!お子さまも楽しめる内容になっていますので、ぜひ親子でお越しください!
>> 詳細はこちら(諏訪市WEBサイト)
上諏訪エリアチャレンジVol.1@末広通り
高校生バンドライブ 【11:00~】

地元高校を中心としたバンドによるライブもあります!
高校生によるフレッシュな演奏を、ご家族、ご友人と一緒にお楽しみください♪
時間 | バンド名 |
---|---|
11:00~ | おバカツインズ |
11:30~ | V!OЯED |
12:05~ | ToMoRi |
12:35~ | Midnightキンキーズ |
13:05~ | 即狂バンド |
13:35~ | βLeaf |
13:55~ | 風楽ふうが(太鼓演奏) |
※時間は前後することがあります
交流エリア ブース紹介
ブース No |
出店場所 | 団体名 | 出展内容 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
① | ホルモン職人 | 子ども食堂ちゃんちゃんこ | 牛スジカレー | 150食限定 無料!大人はカンパお願いします! |
② | 旧たこだ | から揚げ屋真心 | ・特性醤油から揚げ ・特性塩から揚げ ・駄菓子つかみ取り |
信州ハーブ鶏を使用し、真心込めた揚げたての特製から揚げです!! |
あおぞら工房諏訪 | オリジナルクッキー、焼菓子、布小物、ラムネを販売 |
まちなか交流エリア(末広・小和田周辺)
末広・小和田周辺エリアが歩行者天国(ウォーカブルゾーン)(※)となり、商店街の店舗での食べ歩きはもちろん、キッチンカー出展、子ども食堂、街中交流ブース、子どもの遊びブースなど、だれでも楽しめるブースを多数出展します。
子ども、若者はもちろん、高齢者や障がい者の方々も楽しめる場を作りましたので、ぜひ多くの方のご来場をお待ちしております!
10:00~16:00 |
---|
・歩行者天国(ウォーカブルゾーン) ・店舗営業 ・キッチンカー出店 ・子ども食堂 ・街中交流ブース ・子どもの遊びブース |
交流エリア ブース紹介
ブース No |
出店場所 | 団体名 | 出展内容 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
③ | 明治聖園児童遊園![]() |
諏訪赤十字看護専門学校 | 看護師体験 | 車椅子の使い方:実際に乗ってみて、おしてみて使い方の体験 注射器体験:水鉄砲注射器で注射体験 傷口手当て体験:水を消毒薬の変わりにして傷口手当て体験 |
上諏訪小学校4年2部 | 飼育ヤギのふれあい体験 | 4年2部で飼育しているヤギのふれあい体験 | ||
上諏訪小学校2年2部 | しゃてきやさん | |||
④ | みんなの居場所ゆめひろ![]() |
ゆめひろ | 休憩所、駄菓子屋さん、わたあめ、紙芝居 | 休憩所としてもご利用ください。 |
碧wood works | 火起こし+キャンプグッズ制作体験、バームクーヘン、ベッコウ飴作り、マシュマロ焼き体験 | 裏庭で火起こし体験をします。 | ||
⑤ | 岩谷画廊横駐車場 | ゆめひろ | 手形アート | 雨天時は、ゆめひろの2階で行います。 |
⑥ | 末広駐車場 | 諏訪市ブース | 人工芝を敷き積み木やジェンガなどを使って遊んで頂くブースの他、子供向け温泉グッズ作成のワークショップ | |
Rabringo、chocotto716 | カスタムボールペンのワークショップ、リボン小物の販売 | |||
kayona | キーホルダーを作るワークショップ、お子さまを対象としたくじ引き、アクセサリーの物販 | |||
⑦ | 岩谷画廊ギャラリー、yori | 諏訪圏青年会議所 | 当団体の活動紹介 | 2023年度一年間の事業を紹介します! |
⑧ | 旧もりや寝具店![]() |
CafeKINGPALM | 「花」を使ったボールペン制作、瓶詰フラワーアートのワークショップの出展、フランクフルトの販売 | |
ReBuilding Center JAPAN | リノベーション物件の紹介展示 | |||
⑨ | 末広2丁目公民館及び公園![]() |
諏訪市社会福祉協議会(公民館横公園) ※雨天時公民館1階 |
ボッチャの体験 | |
諏訪圏青年会議所×(くろす)委員会 | 公民館の1階、2階にて、段ボールベッドなど災害時の知識をお伝えします 対象:どなたでも歓迎!! |