事業報告Report

諏訪圏フォーラム 事業報告

THE SUWAKEN~諏訪圏域の魅力と歴史が織りなす市民フォーラム~

本事業では、諏訪圏域の魅力を共有・共感し合える最大のコミュニケーションの場を提供させていただく事業を展開させていただきました。

諏訪圏フォーラムの事業の中での、「市民サミット」では、行政の皆様と、タウンミーティングを重ねてきた一般市民の方々にご参加していただき、6つのテーマについて、意見交換を行わせていただきました。一般市民からの声を行政関係者の方々が積極的に受け入れ、問題に対して、発言していただきました。市民の方が思うまちに対しての意見を聞いていただき、今後の地域の発展や、革新的なプロジェクトが生まれる可能性も出てきたのではないでしょうか。市民サミットを通じて、住民の皆様が主体的となってまちの課題について発言できたことや、社会問題や政策課題に関して意識を共有することで、住民のエンパワーメント効果により、リーダーシップを発揮するようなことが期待でき、まちづくりの変革者の創出にも繋がる事業になりました。

パネルディスカッション」では、諏訪圏フィルムコミッションの宮坂様と諏訪市出身で俳優の渋江譲二様にご出演いただき、「みんなで気づく諏訪圏の魅力創造プロジェクト」というテーマに進めさせていただきました。お二人のお話をお聞きし、今まで感じる事が出来なかった諏訪圏域の魅力の再認識、再発見することが出来たことや、渋江様からも、今後地元である長野県での芸能活動も視野に入れていることや、長野、諏訪発の映画作品を作ることを目標とされているなど、今後の諏訪圏域のまちの活力の発展にも繋がるお話もお聞きすることが出来ました。


「人形浄瑠璃文楽」では諏訪圏青年会議所と一般社団法人大昔調査会様が連携して事業を進めさせていただきました。
諏訪湖八重垣姫の人形浄瑠璃文楽作品は、江戸時代から受継げられてきた物語や人形遣いの技術を現代に伝える重要な機会になりました。当時の文化、思想、風習などの歴史や文化の継承に貢献できた事業となったことや、諏訪湖や八重垣姫といったテーマは諏訪圏域の歴史を全国や世界に発信する機会となったこと、文楽の知名度を得ることで、地域経済の活性化に繋がる効果も期待できる事業になったと確信しております。


事業当日は、多くの方々に足を運んでもらい、誠にありがとうございました。諏訪圏フォーラムを通じて、諏訪圏域の魅力を再認識、再発見し、よりこの町を知ることで、諏訪圏域に対する愛着や文化、伝統を継承し、定住促進への気持ちの変化が芽生えていただければ幸いでございます。


長野県「地域発 元気づくり支援金」採択事業